卒論の始め方って悩みますよね
卒論の始まり、始めの方ってどうする?
卒論の始め方ってどうしたらいいの・・・?
         卒論を書く。そう決めた瞬間、ワードを開いて、まさに臨戦態勢。
         でも、進まない。全然進まない・・・それってどうして?なぜ?
         卒論の始まり、一番最初のスタートダッシュがうまくいきません。ここがうまくいかないと、その後の作業もズルズルとうまくいかないでしょう。
         そんなとき、どうしますか?どうしたらいいのでしょうか?早速打開策をみていきましょう。
         
卒論の始め方の打開策
         まず、他の論文をじっくり読んでみることです。最初の部分だけではなく、最初から最後まで、じっくり読んでみるのです。
         そうすると、結論部分でこのような考察をするために、序盤でこのような文章を敢えて書いているのだな、という部分が見つかります。
         それを真似して、序盤の部分を書いてみるのです。または、論文の結論から書いて、始まりの方を最初に書いてみるという裏技のような方法もあります。
         しかし、重要なのは論文の中身です。しっかりと、参考文献の調査や分析作業なども行いましょう。何事も始まりは大事ですが、卒論は中身が一番重要です。
         
それでも卒論の始め方がわからない場合は?
         さて、このように解説しても、でもやっぱり卒論の始め方、どうしたらいいの~!?という人は結構多いようです。
         そこで、当サイトの出番です。当サイトは、論文を提供しているサービスサイトです。
         論文は当サイトが独自に作ったものなので、自由に使うことができます。一部を加工して使ったり、印刷も可能です。
         卒論の始め方が分からない、という人に参考になる、まさに打ってつけのサイトです。ぜひご利用ください。
         論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
         
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
他のお役立ち情報を読む
