トップページ > 卒業論文のお役立ち情報一覧 > 卒論の例、見本、お手本はどうやって探す?

卒論の例、見本、お手本はどうやって探す?

卒業論文のお手本、例、見本がほしい。

卒論の例、見本、お手本はどうやって探す?

大学生にとって卒論提出は大きな宿命のひとつ。後でやるからいいやと先延ばしていると、期限が迫ってからあたふたする事もあります。卒論を作成するときには例やお手本があるとサクサク作成することができます。とっておきの卒論の見つけ方をレクチャーしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◇卒論は、自分の考えを伝える手段

卒論の例文を探す前に、まず整えておきたいのが「そもそも何のために卒論を書くのか」ということです。卒論とは自分の論点を正しくまとめて、第三者に分かりやすく伝えるための手段です。

またSNSやLINEなどに書く文と異なる点は「文章自体がとても長い」ということです。Twitterのメッセージのように短文だけでまとめることができないため、計画的に書いていかないと原稿用紙のマス目を埋めることができません。

卒論を書くときには、まず目的を考えて、そのための手段を探すこと。できれば書く前に参考書類を集めたり、下準備をおこなうことも大切です。過去の卒論例に目をとおしておくことも、優秀な論文を書くうえでの必須項目になります。

◇卒論の例文やお手本の見つけ方は?

・インターネットで見つける

ネット社会の現代で、もっとも手っ取り早く効率的なのが「ネットを駆使した」やり方です。インターネットで記述したい項目を検索してみると、過去の先輩たちが取り組んだ卒論が丸マル載っていることがあります。

ただしこのような卒論の例文がネット上に載っていても、丸写しやコピペをおこなうのは絶対にやめておきましょう。著作権侵害で作者から訴えられる可能性がおおいにあります。また最近では不正防止の一環として、多くの教授が提出された卒論のコピペチェックを、専用のソフトを使っておこなうケースが増えています。「絶対にバレないだろう」と思って提出した卒論が丸映しだった場合、卒論の再提出や単位の取り消しがおこなわれる危険もあります。インターネットで類似した卒論を見つけた場合は「テキストの構成(テーマ・問題提起・理論)を参考にする」「物事の考え方のヒントにする」までにとどめておくことが大切。

あらゆるリスクを想定して、ネット上の例文をすべて丸写ししないように気を付けましょう。

・研究者の論文にヒントを得る

信ぴょう性の高い卒論を読みたければ、大学にある図書館に出かけてみましょう。大学図書館や国会図書館には、多くの研究者たちが過去に書いた論文や卒論の書籍がおかれています。

学校や図書館によってはわざわざ足を運ばなくてもネット検索をつかって「知りたい情報や文献があるか」事前に調べることができます。事前に情報があるかないか分かることによって、限りある時間を効率よく使うことができます。

研究者の卒論の良いところは、より高いレベルでの情報を知ることができる点です。今まで気づかなかった領域に触れることができたり、知りえなかったデータを読むことができます。

また一般の大学生と比べて、卒論にとても慣れているのが第一線で活躍する研究者たちです。参考文献の引用の仕方や、文章のまとめ方、テキストの構成内容など、参考にするところはとても多いものです。一度研究者の卒論を頭にインプットしてから論文作成に取り掛かると、視野が広がって良い卒論を書けます。

・ゼミの友人に卒論を見せてもらう

同じ大学の仲間や、ゼミの知人に思いきって作成中の卒論を見せてもらうのも参考になる手法です。ポイントは同じ分野で学んでいる人の協力を仰ぐこと。同じ学年の学生であれば卒論の提出時期もだいたい同じくらいに設定されているため、効率よく資料を集めて書き進めることもできます。

友だちの卒論に触れることで、自分が思い浮かばなかったアイデアをもらうこともできます。「こういう書き方もあるのか」と目からウロコが零れ落ちることもあるため、できれば友人や知人にできるだけ多く声をかえておくのが大切。1人ではなく複数の卒論を見ることによって、書き方の手段に様々なちがいがあることに気づけます。

友人や知人の卒論は、すべて丸写ししようとせず「考え方のヒントをもらうこと」が重要です。考え方のヒントをもらうことによって、引き出しの数が増えて研究テーマを多角的に調べることができます。より深い中身のある論文が書けるようになります。

◇卒論のお手本は、おおいに参考にしよう

卒論を自分の頭の中だけで作り、一気にまとめ上げるのは現実的にとても難しいもの。できれば過去の例を参考にして、アイデアのヒントをもらうことが大切です。

よく卒論の真似はいけない…といわれますが、卒論の構成・考え方・スタイルを真似るのは実はとても大切な学習法。第三者の卒論や論文に目をとおすことで「自分の考え方」を再認識することもできるからです。

良い卒論を書くためには、たくさんの資料に触れることも大切です。徹夜で仕上げることのないよう、早め早めに資料集めをしておきましょう。

一瞬で論文作成を終わらせる裏技

一瞬で論文をおわらせる方法、それが当サイトを使う、という裏技です。
当サイトでは論文をダウンロードすることができます。一瞬で終わります。
お手本や例が欲しい、なんていう人にオススメのサイトです。
ダウンロードした後はもちろん自由に作成できます。ご利用ください。
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)

 
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
 

他のお役立ち情報を読む