卒論発表の質問リスト。想定問答集。
卒業論文の発表の質問が怖い。
卒論発表で、質問されたら?
         実は、卒論発表には質問の時間があります。質問コーナーのようなものです。
         教授はもちろん、ゼミの仲間やオブザーバー、大学職員が加わることもあります。
         こうした場合、緊張のあまり質問の意味が理解できなかったり、質問に答えられなかった、なんてこともあります。
         これは卒論発表で致命的なミスなので、避けたいところです。
         解決策としては、卒論発表の想定問答集を、事前に作っておくことです。
         
卒論発表の質問リスト。想定問答集。
         まず、一番多いのが先行研究について。「先行研究はあるのですか?どのように活かす(活かした)のですか?」という質問です。
         この質問については、そもそもの前提として先行研究の卒論を全て読み込んでいる必要があります。
         もちろん自分の卒論もです。この質問は答えられてしかるべきなので、先行研究についてはきっちりと読み込んでおきましょう。
         次に、「今後の課題は?」という質問。あなたの研究結果について、その後どうなるのか、という質問です。
         これについても事前にある程度調査が必要でしょう。自分の研究の課題やポイントとなるところリストアップしておき、想定される今後についてまとめておくといいでしょう。
         
論文をスグ、手に入れよう
         論文を、スグに手に入れる方法があります。
         それが、当サイトを使う方法です。当サイトは論文を配布しています。
         当サイトを使って論文を手に入れた後は、自由に使うことができます。
         論文の発表の質問リストでお困りの人も、きっと参考になるはず。ぜひ使ってみてください。
         論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
         
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
他のお役立ち情報を読む
