論文一覧 > 経営の論文一覧
すべての論文一覧に戻る
その他の論文(一部抜粋)
すべての論文一覧は
コチラ
お早めにご購入ください。
例年、後期が始まる9月下旬からアクセスが殺到し、希望する論文が買えなくなることがありますので、お早めにご購入下さい。
⇒詳しくはコチラ
よくある質問
論文はどうやって届きますか?
→決済完了後、すぐにメールで届きます。論文はワードファイルなので、パソコンのメールアドレスがオススメです。
論文の形式は?
→ワードファイル(.doc形式/Microsoft Word)です。ワードの全てのバージョンで開けます。自由に編集可能です。
論文が表示されません。
→コチラのページをご覧ください。
■その他のよくある質問はコチラ
クチコミのページへ
コラム記事
経営をテーマに卒論を書く時、気を付けること。
経営をテーマに卒論の題材を描く場合、気を付けるべきことはテーマの題材である経営を研究する場合、「正確なデータ」を必要とすることです。その上でそのデータ群は数十社や数百というデータでなければ論文のデータとして不十分となります。たとえば、業界を研究するとして、自動車メーカーを題材に経営をテーマに卒論をくみ上げると仮定します。この時、考えられる自動車会社、トヨタに本田に鈴木の他、海外であればフェラーリにフィアット、ベントレーなど多種多様な自動車会社の経営データがある方が論文としては面白みおよび正確さが出てきますよね。これを逆にたったの数社からデータをチョイスした場合、果たしてそのデータは正確なデータで本当に経営をテーマにしているか、ということになってしまうのです。特に自動車会社は数十社ではなく海外も含めると数百ありますのでとくにデータ化する場合時間を有します。しかし、これを自動車というメーカーに注目して経営をテーマとするのではなく、一つの企業に焦点を絞りテーマを作った場合、どうでしょう、トヨタならトヨタについて調べればよいわけですからテーマ化しやすくなります。ここが気を付けるべきポイントで、企業をテーマとする場合と自動車という産業全体をテーマにする場合、必要とされるデータが変わるのです。広くデータを必要とする物、例えば自動車会社全体をテーマにした場合、最低でも2年以上の年月をかけて各々の会社の経営データを集めて比較する必要性があるため、研究に時間を有します。その為、あえて一社に絞李其企業を題材に経営をテーマとした方が時間を短縮してテーマづくりができるのです。そしてテーマが決まってから書くべきポイントは、リサーチしたデータに対して答えを出していることです。たとえば何故、トヨタは真っ先に自動車を電気自動車化しようとしているかなどの他、なぜトヨタはハイブリッドという仕組みを考えたかなど、企業を調べているうえで疑問に思った、もしくは第3者も疑問に思っていることへの答えが書いてあることがとても重要なのです。この答えがない場合、それは単なるデータを並べただけの論文でしかあらず、データを生かしてないのです。データを生かすのであれば企業の取り組みなどに注目しつつ、何故?と思える部分をうまくくみ取り論文を構成するのが一番良い論文づくりとなり気を付けるべきポイントになるのです。その為、経営をテーマとした場合、成功事例ばかり書くというのではなく、失敗事例をも書き、そのうえで成功者と失敗者の分岐点などを記載するなど如何にデータを生かしてそれらデータが導き出している答えを書くことを忘れないようにすべきです。これを忘れると、単なるデータの寄せ集めで何を論じているのかすらわからない卒論になってしまいます。